top of page
DJI_0398_edited.jpg

高野山真言宗

​圓光寺

〒699-2842

島根県江津市都治町1070

秋の法会11月3日(日)文化の日 

10:00  大般若経転読法要 芋法事  

おとき         

13:30 柴灯護摩供 ・ 火渡り

たくさんのお参り ありがとうございました。

オーロラ
ku00100_edited.jpg

​ようこそ圓光寺へ

Welcome to Our Temple

感謝の心を持つように

Come in Peace, Leave in Harmony

“お勤め”というとお坊さんたちが何か難しいことを言っているような、何か仰々しい感じを受けますが、そんなに難しく考えることはありません。『仏前勤行次第』を開くとお坊さんたちがお唱えしていたことが記されており、その内容というのはすべて仏さまの「み教え」です。その、「み教え」をお唱えすることによってご先祖様の供養になるとともに、自分自身をゆっくりと見つめ直してください。

先日のイベント The other day's event

柴燈護摩、「さいとうごま」と読みます。屋外で丸太を井桁に組んで行う御護摩です。修験道にはいくつかの派があり、本山派は採燈護摩、当山派は柴燈護摩と表記します。そして文字の由来も二説あります。

ku00103.jpg

行事の概要 Event overview

火渡りは、修験道に伝わる色々な祈祷法のなかで、特によく知られているものです。修験道の影響を受け、一部の神道でも、似たような御祈祷が行われています。

通常、柴燈護摩の残り火などを使用して行われます。まだ火が少し残っている時に、お経を唱えながら、裸足で燠おきの上を歩いて渡ります。

火渡り Firewalking

火渡りは、正式には火生三昧耶法かしょうさんまやほうといいます。火生三昧かしょうざんまいは心を静めて一つの事に集中し、身体から智慧の火を生じるような状態をいいます。密教では、お不動様と一体となった状態をいいます。智慧の火によって煩悩ぼんのうを焼き尽くすことを象徴します。

Temple Hours

Daily

Weekends

Lunch Service

9:00 AM - 4:00 PM

7:00 AM - 6:00 PM

11:00 AM - 3:00 PM

2020-11-04%20(6)_edited.jpg

Temple Life

2020-11-04%20(4)_edited
ku00102
ku00104
ku00108
ku00109

問い合わせ先

〒699-2842 島根県江津市都治町1070

  • 江津 圓光寺FB
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon

©2023 by Buddhist Temple. Proudly created with Wix.com

  • facebook
  • twitter
  • linkedin
bottom of page